最近聽了椎名林檎的音樂又有好多以前沒有的感受,最近瘋狂循環的是丸の内サディスティック這首歌,起初是因為歌詞簡單,在不看歌詞的情況下我可以聽得懂7成左右,於是開始去查這首歌的意思,才發現歌詞其實是由東京地下鐵的幾個站名像御茶水、後樂園、池袋以及吉他名(立憲620,Gretsch ),歌手名(Banzie)所拼貼出來,反而像是名詞組合而成的一篇雜文,原來不是我聽力進步了……。
https://www.youtube.com/watch?v=JOKnQ_dFbEg
歌詞:
報酬は入社後並行線で
東京は愛せど何も無い
リッケン620頂戴
19万も持って居ない 御茶の水
マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
最近は銀座で警官ごっこ
国境は越えても盛者必衰
領収書を書いて頂戴
税理士なんて就いて居ない 後楽園
将来僧に成って結婚して欲しい
毎晩寝具で遊戯するだけ
ピザ屋の彼女になってみたい
そしたらベンジー、あたしをグレッチで殴って
青 噛んで熟って頂戴
終電で帰るってば 池袋
マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
将来僧に成って結婚して欲しい
毎晩寝具で遊戯するだけ
ピザ屋の彼女になってみたい
そしたらベンジー、あたしをグレッチで殴って
但不知道是音樂性使然,還是林檎的唱法具有的獨特口氣,聽者會很容易進入歌曲的故事性當中,這首歌與其說像是散文,感覺比較像是詩,是微言大義的。
(PS 就算是裡面的連接詞、語氣詞,以及打舌音(ていない、さ…..)都能聽見作詞者的用心,彷彿歌詞與旋律是渾然天成的,這首歌是詞離不開曲、曲離不開詞的,歌詞的每一個音節都是那麼剛好而自然的鑲嵌在旋律裡,兩者不能缺一的。)
能夠聽出是一個20出頭剛到東京的年輕人的抒發,關於薪資、警官、規則的不滿與牢騷,以及單純對戀愛(或者該說是性愛)、麵包(成為披薩店女店員)的任性渴求,都能讓曾經度過這段年紀的聽者有所共鳴,是一首嬉皮式的東京魯蛇狂想。
下面這段是帥氣的cover版:
https://www.youtube.com/watch?v=rH_2r6DAOmw